ご紹介
グループホームは正式名称を「認知症対応型共同生活介護」といい、認知症の診断があり、病気や障害で生活に困難を抱えた高齢者が、専門スタッフの援助を受けながら1ユニット(5~9名)で共同生活する介護施設です。家庭に近い環境で、ご利用者の能力に応じてそれぞれが役割を持ちながら、自立した生活が送ります。
入居条件は、原則65歳以上、要支援2または要介護認定を受けている方で施設の所在地と同じ市区町村の住民の方になります。
グループホーム虹の里は、東に高良山・耳納連山を臨む自然豊かな久留米市高良内町の住宅街の一角にあります。

平成17年に開設した木造2階建ての建物で2ユニット18名の方が生活しておられます。
介護支援専門員・介護福祉士・看護師・調理師など様々な専門資格を持つスタッフがご利用者の暮らしを支えています。
居室は個々の好みや状況に合わせて自由にレイアウトでき、畳を敷いて和室仕様にしたり介護ベッドを入れたり、また使い慣れた家具のお持込みなどもできます。リビング・洗面所・トイレ・お風呂は共用で、お部屋を出ると他のご利用者やスタッフと常にコミュニケーションをとることができる事から、社会性を継続することが可能です。
グループホーム虹の里では、医療的な支援にも積極的に取り組んでいます。かかりつけ医(渡辺医院)による往診並びに24時間オンコール対応で、ご希望があれば最期の看取り迄お手伝いする事ができます。
他に歯科・眼科・皮膚科の往診もそれぞれの提携医により行なっておりますので、健康面のフォローは充実しております。

施設の内容・特徴
施設名称 | グループホーム虹の里 |
---|---|
開設 | 2005年4月1日 |
住所 | 福岡県久留米市高良内町172-1 |
電話番号 | 0942-45-5177 |
アクセス | 西鉄バス ①竹の子行き(9番)に乗車し、道掘バス停より徒歩5分 ②親愛学院久留米行き(1-1番)に乗車し、道掘バス停より徒歩10分 |
アクセス

その他の人気番組
介護と福祉
TANOSHIKA(たのしか)
- 地域 久留米市
- Type 障がい者就労支援
介護と福祉
福祉タクシー117(いいな)
- 地域 久留米市
- Type 福祉タクシー
介護と福祉
株式会社LikeLab
- 地域 久留米市
- Type 児童発達支援事業