少しでも症状を軽くしたい!花粉症対処法
春が1番嫌いなそんなあなたは花粉症ではありませんか?私はまだなのですがいつ始まるかと毎年ヒヤヒヤしています。
2月頃にスギ花粉が、4月頃にはヒノキ花粉が飛び始め、長い方だと秋頃まで続く方もいる花粉症ですが、林眼科医院の林先生に聞く所によると正式には『アレルギー性結膜炎』なんだそうです。
私は、「それってホコリとかで起るやつですよね?」と思っていたのですが、実はアレルギーは色々な物があって花粉はその中の1つなんだそうです・・・初耳でした。
では、いつかは訪れるかもしれない花粉症・・・なってしまったらどうしたらいいんでしょうか?

もう既に知ってる方も多いとは思いますが、外出時にはマスクやゴーグルなどをしたり、外出から帰って家に入る前に衣類のホコリなどを落としてから入ったり、お部屋の換気を控えたり、コンタクトの方なんかはメガネに変えたりなどがあります。
後は、症状が出始める前から薬を使い始めるとある程度抑えられるそうです。
毎日の花粉情報も大切なのですが私達が住む九州は特にPM2.5も飛んできてきますよね・・・PM2.5が花粉を粉砕してより花粉が飛び散る現象が発生しているらしく花粉が少なくてもPM2.5が多い日は気をつけた方がいいみたいです。

なってしまうとずっと付き合う事になる花粉症。少しでも楽に過ごせる様に早めの対応が大切ですね。