ちびっこ達の大冒険!~高良山編~

久留米天使こども園の秋遠足は、高良山登山です!
今回は年長さんに同行させていただきました!
年少さんは遊歩道部分だけ、年中さんは登山口から下山までと、少しずつ歩く距離が長くなりますが、年長さんは、途中一駅電車に乗る以外は、園から往復全てを歩いて行きます。
園から山の頂上までは中々の距離です。最近運動をしていない私の体力が心配な所です(笑)
保護者の方も数名引率し、子ども達と一緒に山頂を目指します。
まずは皆で無事たどり着けるようお祈り。
先生の掛け声と共に気合を入れて出発です。
電車の中ではお約束を守って皆静か。

歩くときは、綺麗に整列して歩きます。さすが年長さん!
ポケットの中には地図を持参。可愛い高良山の絵が書かれています。
皆で現在地と行き先を確認しながら話し合っています。
小さな探検隊、宝探しをしている様でとっても可愛いです。

最初はアスファルトの道路をぐんぐん歩いて行きますが、次第にだんだん険しい山道に…
前の子と間があいてきても、待ってくれていたり、友達がお迎えに来て「一緒に行こう」
と励ましてくれたり…きつい登山の中で、友情が育まれています。

途中で先頭の子どもたちが何やら騒いでいます。
行ってみると、山のおじさん「もりぞうさん」を発見!

あれ!園長先生?!
いえ、もりぞうさんです(笑)
大好きなもりぞうさんに出会えた子ども達は元気を取り戻し更に険しい山道へ…
直角に近い斜面なども沢山あり、先生や保護者の力を借りながらどんどん進んでいきます。
直前の雨のせいで、滑ったり尻餅をついてしまいますが、自力で立って前へ進みます!

強い!
頂上に着いたら念願のお弁当です。
お家の方が作ってくれた愛情のこもったお弁当。
みんな勢いよく食べています。どのお弁当も美味しそう♪

ご馳走様をした後は、みんな一目散に森の中へ!
そこには天然の滑り台があり皆元気に滑っています。
子どものエネルギーはすごいです!!!みんなお尻は真っ黒…

洗濯をするお母さん達、ご苦労様です。
帰りは少し雨が降り始め、皆カッパを着て下山。
電車の時間もあるので急ぎ足、皆で励ましあいながら山道を降りていきます。
駅に到着し、園に着くと門の向こうではお母さん達が「お帰りなさい」の旗と一緒に待っています!

帰ってきた安心感とママの顔を見ることが出来た子どもたちは、皆あふれんばかりの笑顔。
帰り着いて一番疲れていたのはやっぱり私でした。
子ども達はもちろんお母さん達の元気には驚きです。
朝9時出発で帰ってきたのは16時!
ハードな遠足でしたが、天使こども園の
「遊びの中から生きる力を育てる」
を肌で感じる事ができた1日でした。