子どもに安心な眼鏡は、眼科にあった!

【小さい頃から眼鏡は必要?】
お子さんに眼鏡をかけさせることに抵抗がある方いませんか?
「なんだか可哀想」「できればかけさせたくないなぁ」
そんな風に思ってしまうのは、実は間違いなんです!
今回は、「お子さんの眼鏡の正しい知識」を、林眼科医院の林先生にお伺いしました!
【情報格差は「かわいそう」!】
近年増えている、「子どもの近視」。
小さい頃からゲームやスマートフォンに触れ合う機会が多いと、近視が進むのも早いそうです。

ちなみに、私(近視と乱視、視力0.07ほど)の裸眼での見え方はこんな感じです。
目が悪く、他のお友達が見える物が見えないと、学校生活もとても不便だと思います。
また、子ども時代に沢山の景色を見て感じることは、感性を高める意味でとても大切です。
眼鏡をかけさせることで、お子さんが目から得る事ができる情報を増やしてあげるコトができます!

【眼科で眼鏡を作るメリット】
大人ももちろんですが、特にお子さんの眼鏡は眼科で処方箋を貰ってから購入することをオススメします!
身体に合っていない眼鏡をかけることで、逆に目に良くない影響が出てしまうコトもあります。
柄の長さや顔の幅をしっかり合わせて作りましょう。
お子さんが使うものなので、強度が強いものを選ぶ事も大切です!
それでも壊れることはつきものですから、保証期間も確認してから購入してください。


【こんなに種類があるんです!】
子どもって、ビジュアルを何よりも優先してしまいがちです。
林眼科医院さんのレンズセンターでは、沢山の眼鏡があるんです!。
お子さん用の眼鏡はこんなにカラフル。
売り場もオシャレなので楽しく選ぶ事ができますね♪
デザイン・機能性どちらも重視して、「よく見える」子ども時代にしてあげましょう♪
★林眼科医院さんの動画が新しくなりました!ページ下部よりご覧になれます!★

記者大石あやめ
「美味しい食べ物と楽しいイベントが大好きです♪ この地域での暮らしがちょっとだけ楽しく便利になるような、ワクワクした情報をお届けします♡」