便秘知らずの身体を作るには?

【その便秘、放置していませんか?】
身体の悩みは尽きないものの、よくある話だと放置していることって多いですよね…。
特に便秘は、病院に行きづらくて市販の薬で対応してしまっているって人も多いのではないでしょうか?
慢性化してしまうと恐い便秘について、ひろつおなかクリニックの広津先生にお話を伺いました!

【便秘ってどんな状態?】
そもそも便秘とは、「その人の排便のペースが普段より少なくなり、排便がつらくなる状態。」
つまり何日間出ていなければ便秘!というものが決まっている訳ではなく、自分が満足できる排便をできていないと感じれば便秘、というわけです。
体外に排出されるべき老廃物が身体の中に蓄積してしまうわけですから、様々な支障を来します。
ひどくなると腹痛、吐き気、頭痛、口臭や体臭がしてきたり…。
大腸がんが便秘の原因の場合もありますから、慢性化して放っておいてはいけません!
大きな病気の発見が遅れてしまうこともあるんです。

【便秘になる習慣】
・朝バタバタして、朝食を食べない・トイレにゆっくり座る習慣が無い
・仕事中にトイレに行くのを我慢せざるを得ない
・水分を取る習慣が無い
・食生活が偏っている
こんな生活を送っていませんか?
他にもダイエットやストレスなどなど…
たくさんの人が当てはまりそうな習慣が、便秘の原因となってしまいます。

【過ごし方を変えよう】
胃と腸は繋がっているので、胃を働かせないと腸も動いてくれません。
朝に少しでも食事をして胃を動かす習慣が大切なんです♪
朝にゆっくりトイレに座ることも大切です。
便意が無くても、習慣づけて行く事で朝に排便をするリズムが作れるそうです♪
15分だけ早く起きてみませんか?
仕事中にトイレに行くのを我慢せざるを得ない方は、特に心がけてみてください。

【食生活を変えよう】
まずは、水分をきちんと取ることです。
水分不足は当然、便が硬くなる原因になります。
先述の通り、胃を働かせることも大切ですから、ダイエットで急激に食事量を減らしたり、食事の回数を減らしたりするのもよくありません。
きちんと3食食べましょう♪
よく言われていますが、食物繊維を豊富に含むものを意識して接種してみましょう!

【きちんと病院へ行こう】
良くないのは、市販の薬を長期的に使う事です!
頭痛薬などと同様に、耐性がついて薬が効かなくなってしまいます。
市販の薬を飲めば治るからわざわざ病院に行かなくても大丈夫、なんて考えはやめましょう!
また、便秘の原因が大きな病気であることもあります。
心配な方、一度検査をしてみてくださいね。
ひろつおなかクリニックでも、大腸検査をされています!
少しでもあれ?と思った方は予約をしてみてはいかがでしょうか
不安やダメな習慣を取り除いて、快適な生活を送りましょう!

記者大石あやめ
「美味しい食べ物と楽しいイベントが大好きです♪ この地域での暮らしがちょっとだけ楽しく便利になるような、ワクワクした情報をお届けします♡」