ワイパー大丈夫?梅雨でもくっきり視界を確保!

【梅雨入り前に…ワイパー大丈夫ですか?】
今年は晴天が続き、爽やかな春でしたね!
楽しみな夏が来る前に憂鬱なあの時期がやってきます…
九州北部は例年、6月初旬に梅雨入りするそうです。
梅雨に入る前に、車のワイパーをチェックしてみましょう!
【古いワイパーを使うと…】
雨が降っていなくても、ウォッシャー液を出すなどして確認してみてください。
ダメなワイパー①筋が残る

写真のように、ワイパーをかけた後に筋が残ったり曇ったりしてくると、交換時期です。
ダメなワイパー②フロントガラスとの接地面がのびている

右のように、ゴムが伸びて型がついてしまうと水を切れません。
左のように垂直になっているか確認してみましょう。
また、ゴムが劣化して硬化してしまうと「ガタガタガタ」と音が鳴ります。
スムーズに動かなくなるので、交換しましょう!
ダメなワイパー③切れている

これは…もう使えない状態ですね。
車検にも通りません。

【交換にかかる費用とは?】
ワイパー交換の費用は?
ブレードもサビてしまったりするので、ゴムもブレードもセットで交換することをオススメします。
左右のブレード、ゴムのセットで2500円!
大体の車種に対応できるそうですが、規格が気になる方は事前に電話で確認してみてください。
雨天時の人対車の事故において、死者数は、晴天時より10%も多いそうです。
ただでさえ危険な雨天時の運転を少しでも安全に、ストレス無く運転するために、綺麗な視界を確保しましょう!

【今ならこんなお得が!】
暑さが本格的になる前に、車のエアコンフィルターを交換しませんか?
「みるくるちっごを見た」で、なんと、エアコンフィルターの交換が10%OFFになります!
点検と一緒に、フィルター交換して快適な車内にしちゃいましょう!

記者大石あやめ
「美味しい食べ物と楽しいイベントが大好きです♪ この地域での暮らしがちょっとだけ楽しく便利になるような、ワクワクした情報をお届けします♡」