アロマ好き必見!九州初のハーブウォーター!

メインのタイ式マッサージ&ルーシーダットンはもちろん、身体と心を元気にするイベントを沢山行っているタンタワンさん。
今回は「赤ちゃんから使えるスキンケアイベント」というものに参加してきました。
今回、講習して下さったのは日本アロマ蒸留協会マスターアドバイザーの山田知子さん。

皆さん、『芳香蒸留水』ってご存知ですか?
関東では少し前からブームで、九州ではこれが初上陸!
芳香蒸留水とは、ハーブや花などから精油を抽出する時に出る、芳香成分の入ったお水の事です。
アロマオイルを作る時に、出る副産物のようなものです。
ハーブウォーターや、フローラルウォーターとも呼ばれています。
このフローラルウォータにも、多くの植物成分が含まれていて、とても貴重なものなんです。
ちまたでよく売られている、アロマウォーターや芳香水はエッセンシャルオイルや精油が乳化剤などを使って合成されていたりするのですが、この芳香蒸留水は不純物が一切入っていないので、敏感肌の方や、赤ちゃんのスキンケア、口腔ケアなんかにも使えます。
なんと、料理や飲み物としても使える万能なお水です♪
実際にローズハーブを蒸留して頂きます。

店内はローズのいい香りでいっぱい♪
それだけで癒されます。
皆さんそれぞれオリジナルの芳香スプレーを作ります。
香りはもちろん、それぞれに効能があるので、どれを選ぶか迷います!
1本はスキンケアにも口腔ケアにも使えるカモミール
もう一本は保湿力がアップするグリセリンを入れてスキンケア効果と香り重視のラベンダーとローズマリーのセットに♪
天然のアロマの香りはとっても優しく、沢山肌に付けることが出来そうです。
スプレータイプだと、スキンケアだけでなく、ヘアケア、ルームフレグランスとしても使用できるのでとっても便利です。
ちょうど完成した頃に、ローズの蒸留水が出来上がりました。

これに、蜂蜜を加えると、新鮮なローズティの完成です。
蜂蜜のほのかな甘さとローズの優しい香りでとっても美味しい♪
ずっと飲んでいたいぐらいです…
ホルモンバランス、整いそうですね!!
山田さんはハーブや花の他にも、かつお節やいりこなども蒸留してお子さんの離乳食に使っているそうです。
子育て中のママさんは肌に触れるもの、口に入れるものは、なるべく自然で身体に良いものを使いたいと思いますよね。

赤ちゃんの、乾燥や、虫除け、色んな事に使えるフローラルウォーター。
もちろん、私達女性にとっても、心や身体に良いことがいっぱいです。
とっても素敵なイベントでした!
山田さんのイベントはまた行われるそうなので、興味がある方は、是非タンタワンさんのブログを確認してみて下さい。
前回取材したハーブテントも2つになり、お友達と一緒に体験できるようになっています。
タイハーブと、和ハーブがあるそうです。
是非予約してみて下さいね♪