思わずナットク!心理学でわかる子供との関わり方…あなたは何タイプ?

とみおかレディースクリニックでは産後のケアにも積極的に取り組んでいらっしゃいます。
前回の産後ヨガに引き続き、今回は「離乳食教室」と「子育て教室」にお邪魔しました。
生後5ヶ月頃になると始まる離乳食、初めてのママさんは不安ですよね。
こちらの教室では同じ時期に出産されたママさん達が集まって離乳食教室を開催してあり、栄養士さんをお呼びして色んなお話を聞くことが出来ます。
子育て教室では「個性心理学」を使って子育てアドバイスをしています。
この心理学、聞いてみてとってもためになりました!
まず、生年月日から、『MOON』 『EARTH』 『SUN』の3つに分けられます。
それぞれ特徴があり、これが自分にあてはまっているので驚きです。

MOONは皆と仲良く、人と競争やケンカなどもせずに生活していきたいタイプ。
常識のある人、誰からも好かれる人でありたい、物事を伝えるときは1~10まで話したいので話が長くなる。
話すときは相手の目を見て話すことが多い。
EARTHは誰にも文句を言われない自分の世界を築き、自分のペースで頑張りたいタイプ。
勝ち負けにこだわり、無駄が嫌いなので話はポイントだけを伝える。ご褒美があるとそれの向かって頑張る。
SUNはいつも元気にしていますが、燃え尽きてしまうかもしれないと不安になり気分にムラがあるタイプ。
感性、可能性を大切にし、ピンときたらすぐ動く、我慢できない。主語がなかったり、「これ」「あれ」などの指示語が飛びやすい。
それぞれコミュニケーションを円滑にするには「MOON」から「EARTH」へ 「EARTH」から「SAN」へ 「SAN」から「MOON」へ伝えると伝わりやすいという法則があるそうです。
もしママがEARTHで子供がMOONなら直接伝えるより、パパがSUNの場合は経由すると上手く伝わるそうです。
ママが叱っても中々聞かないのにパパが叱るとよく聞くのは、これが関係しているとの事でした。
この日来ていたママさん達は「そうなんだ~」「やっぱりね~」と皆さん納得されていらっしゃいました。

このような形で、それぞれの特徴を元に、子供との接し方など先生自体の子育て話も交えてアドバイスして下さります。
子育てには正解がないからこそ、沢山悩む事もあると思いますが、家族の特徴や考え方が理解できればストレスもたまらずに育児が出来るかもしれません。
もちろん、この心理学は夫婦間などの人間関係にも当てはまるので家族みんなのタイプを調べてもらっても良いかもしれませんね♪
次回はさらに詳しく教えてくださるとの事でまたお話を伺いに行ってみたいと思います。
産婦人科を選ぶときは、産前はもちろん、産後のケアも充実しているとみおかレディースクリニックさんもぜひチェックしてみて下さい。