WARM BLUE KURUME開催!
介護と福祉
「ライト・イット・アップ・ブルー」と呼ばれる活動で、NY、パリ、ロンドンなど世界136カ国以上の国と地域で取り組まれており、近年は日本でも盛んになっています。

久留米ではライクラボさんが中心となり、この活動を一般の方に知ってもらえるように活動されています。
ミュージックやアートも沢山で楽しみながら自閉症について学ぶ事ができます。

ぜひご参加下さい!
↓昨年の様子


【Warm Blue Kurume2019】
HERO 〜一人一人が、誰かにとってのHERO〜
◻︎日時:2019年4月7日(日)
◻︎場所:西鉄久留米駅東口ロータリー、岩田屋久留米店屋上SORA-IRO広場
◻︎主催:一般社団法人 アカルカ福祉協会、Warm Blue Kurume2019実行委員会
◻︎後援:久留米市、西日本新聞社、毎日新聞社、久留米医師会
◻︎協力:gocochi、久留米市手をつなぐ育成会、久留米市自閉症児者親の会、一般社団法人「福岡おやじたい」、株式会社ツクリテ

取材感想MIRU KURU CHIGGO 記者
私も自閉症について昨年のこのイベントでしっかりと理解でき、とても為になりました。素敵なイベントです!
SHOP NAME
株式会社LikeLab

TEXT BY
MIRUKURU
みるくるちっご記者
ワクワクのあふれる空間でイキイキと暮らせるように想いを込めて作られた、素敵な福祉施設のご紹介です♪
『今見えない、新たな福祉』づくりのために、『みんなのいいね!を研究する』という思いを込めて、株式会社LikeLabは発足しました。