【御朱印めぐり】佐賀の櫛田宮とランチでグルメ

【御朱印めぐり】佐賀の櫛田宮とランチでグルメ

櫛田宮

佐賀の番組の「どぶろっくの一物」をみてたら出てきた「櫛田宮」に行ってきましたよ!
福岡にある櫛田神社は知ってたんですが佐賀にも櫛田の名前のある神社があるって知らなくって、調べてみる、博多の櫛田神社の本宮みたいですね。

佐賀県神埼市にある「櫛田宮(くしだぐう)」は創建から 2000 年近い歴史を持つと言われる日本有数の古社です。社伝によると、創建は日本武尊(ヤマトタケル)の父、第12第天皇の景行天皇(けいこうてんのう)。北東方向約 2km に位置する吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)の隆盛な頃と同時期の弥生時期後期にあたります。757 年に創建された博多の櫛田神社の本宮にあたります。

■御祭神
櫛田三柱大神
・櫛稲田姫命(クシナダヒメノミコト)正面御座、櫛田大明神
・須佐之男命(スサノオノミコト)  東御座、 高志大明神
・日本武命 (ヤマトタケルノミコト)西御座、 白角折大明神

■鎮座地
〒842-0001
佐賀県神埼市神埼町神埼419番地1
(神埼市本庁舎の国道34号線を挟んで向かい側)

神崎発祥の地

景行天皇が今から1940余年前に櫛田宮を創祀されて以来、荒廃した地が神の幸をうける平和郷となり、神幸(かみさち・かむさき)と名付けられました。これが後に神埼(かんざき)となりました。〈肥前國風土記〉

琴の楠

景行天皇が埋めた琴から芽が出て、このクスノキになったという伝説があります。清浄な人が息を止めたままこのクスノキを 7 回半回れば、琴の音色が聞こえるという言い伝えがあります。

なんもしてない、今度してくる

兎にも角にも大きな木は好きなんです

佐賀県重要文化財 櫛田宮石造肥前鳥居

1602年に建立された石造の鳥居で基部が大きくなる柱と笠木と島木が一体となる肥前地方ならではの特徴を持った鳥居。
備前鳥居というらしいですね、なんか太いな〜って思って調べてみたら珍しい鳥居でした

狛犬

前足かわいい

佐賀の狛犬可愛い説

神崎そうめん

櫛田宮境内にある記念碑、神埼そうめんは、寛永12年(1635)小豆島より手延べそうめんの製造法が伝わったのが始りと言われてるそうです。

御朱印

櫛田宮の御朱印 田の字がグルグルでかっこいい

ラナカフェ

この日行ってないけど、、、、めちゃんこ気になる
可愛いし美味しいそうな雰囲気がプンプンする

https://www.instagram.com/ranacafe_in_angoji/

テラカフェってだけで素敵

そういえばこの時期はまだ紅葉が綺麗でした

旅するクーネル

佐賀行ったし佐賀のカレー屋さんで行きたかったところあったんだった〜
と思って軽い気持ちで向かった旅するクーネルさん
櫛田宮からは30キロ離れてましたわ、、、思ったよりも遠かった

でも行けてよかった〜 相変わらず美味しい

福岡大名で「食堂クーネル」を10年経営後、夫婦2人一年かけて世界一周し帰国後は森の生活を夢みて佐賀の山奥で山暮らし&スパイスカリーの移動販売開始。2023.9月 遂に富士町麻那古にお店OPEN。「医食同源 食べる漢方」のクーネルスパイスチャンプルカリーを宜しくお願いします。

営業日は不定期。

https://www.instagram.com/coonel1111/

https://coonel.theshop.jp/

〒840-0537 佐賀県佐賀市富士町大字麻那古1099

合わせて読みたい!