
篠栗に行ってきました
スタッフからLINEが来ました。
東京の友人が毎年、祖聖大寺さんからトイレのお札を送ってもらって
いるそうで、行ったことがなくどんなところだろう?
ってことで行ってみない?
って、ご依頼あり行ってきました♪
遠足当日20日の朝、天気は雪!!!
う〜ん、まぁ何の問題もない、なんでってなんとなく。
友達誘って運転してもろて楽ちん楽チン♪
久留米から篠栗まで1時間ちょっとで到着しました。
篠栗に着く頃に雪も止んで計算通り。
目的地には可愛いお手製の看板がありました。
ようこそおこしくださいました
郷ノ原観音堂
手書き可愛い
愛染堂
駐車場に車を止めた目の前にあったのはピンクの建物 愛染堂
カラフルに装飾が施された階段を登った先にはお手製な感じの愛が溢れる館
縁結びのお寺でとってもピンクで愛で恋でムフムフしそうなお寺でハッピーになりましたよ♪
御神籤も引いて大吉だったから明日あたりいい出会いがあると思ってる
うんうん 食パン食べながらながらダッシュしてる子にぶつかってからのやつとか
ハンカチ落とした人とか色々あると思う。
にしてもお手製で木魚もハートだったりガチャあったり見応えあった
本堂に行くまでにぶらっと散歩したらたくさんの仏像や不動明王像とかたくさんあって見応えありました
祖聖大寺だよ
えんむすびしたあと祖聖大寺来ました♪
祖聖大寺は縁結びの寺、幸せ開運の願掛け寺として広く知られ、
子授け、安産祈願に御利益を頂いている方も多く、トイレの御札は全国の方に求められています。
お札販売のところには誰もいなくて欲しい方は賽銭箱にお金入れてお札取るスタイルでした。
お金入れても、、、そこが浅いからお金とれたけどね。。。
平和やね なんの疑いもせずにお金入れてお札もらう清太
なんなら大きいお金しかないからお釣りはお参り代であげちゃうくらい良い子
うんうん僕はほんとにいい子だ
トイレのお札 不浄除け烏枢沙摩明王
烏枢沙摩明王はトイレの不浄を祓う明王として御利益があります。炎の神でありこの世の一切の汚れを焼き尽くす功徳を持ちます。特にトイレは古くから「悪霊の住み家」と考えられ、烏枢沙摩明王の炎の功徳によって清浄な場所に変えることが出来ます。
また、下の病気や婦人科の病気からも御守護くださいます。なかなか子宝に恵まれない方、更に良縁にも恵まれる説があります。
トイレは、いつも清潔にしてご加護いただきましょう。時々お香で清めると良いでしょう。
ご真言「オン クロダノウ ウンジャク」
※webより
他にも
トイレのお札のほか
台所のお札 三宝荒神札
商売繁盛札
これでシモも食いもんも商売もいい感じで、縁結びの御神籤は大吉だし良いことづくめだ!!
五剣の滝
郷ノ原観音祖聖大寺(ソショウダイジ)がある郷ノ原は、昔から山林守護の”山の神”が祀られ、古来より修験道の”峯入り行”の行場として、厳しい修行の土地でした。
五剣の滝(男の滝と女の滝)が本堂の下にあり、滝行を行えます。横に更衣室があってお着替えできるようですが、、、本日は残念な雪もちらつく冬の寒い日だったので滝行は断念
断念だけど暖かい時もしないですがね。
御朱印
御朱印はスタンプのセルフサービス
これは、、四国八十八ケ所巡りへの布石へとなるのだろうか、、、、ガクブル
うまくスタンプできて満足
篠栗四国霊場 八十五番 郷ノ原観音 祖聖大寺
住所 〒811-2405 福岡県粕屋郡篠栗町大字篠栗80-1
☎ 092-947-6368 Fax 092-947-6717
ご飯はカレー
トイレのお札をゲットした後は篠栗町若杉山のふもとのスリランカカレー屋さん「ひすず」
エビのスリランカカレー食べたけどプリップリのエビとスパイスのきいたグリーンカレーが美味しかった♪
他に豆カレーやさば、牛肉豚肉のカレーもありましすたよ〜
店名 スリランカ カレーレストラン ひすず
予約・お問い合わせ 092-948-5770
住所 福岡県糟屋郡篠栗町若杉952-1
営業時間 11:00~20:00
日曜営業 定休日
そういえば、祖聖大寺に行くときに見つけた仏像
いいバランスでエモかった
他にも色々な表情や姿の石像とかあって楽しかったです♪
今回は御朱印めぐりの遠出でしたが自分の情報以外のネタを元に行動しましたが
面白かったし面白かったです。ほんと大変面白かった!
また何か、ここ気になる〜 などあったらお声掛けくださいです。