【御朱印めぐり】古い町並みが残る『博多旧市街』さんぽ

【御朱印めぐり】古い町並みが残る『博多旧市街』さんぽ

大きな仏像を見たくて

博多駅から祇園の方へ行くとお寺や
古い町並みが残るエリア古い町並みが残るエリア「博多旧市街」があります。
初めに寄ったのは聖福寺

緑が豊かで博多なのに、なんかもう森で、風の音で葉の音がシャラシャラと奏でられてて癒される

◾️所在地
〒812-0037 福岡市博多区御供所町6-1
◾️アクセス
・地下鉄「祇園駅(1番出口)」から徒歩5分
・地下鉄「呉服町(5番出口)」より 徒歩約15分
・シティループバス「ぐりーん」櫛田神社・博多町家ふるさと館前から徒歩7分
・「祇園町」バス停より 徒歩約7~8分
・「奥の堂」バス停より 徒歩約7~8分
◾️ホームページ http://www.shofukuji.or.jp/

日本最初の禅寺

聖福寺は、建久6年(1195)博多百堂の跡地に日本で初めて創建された禅宗寺院です。
開山は千光祖師明庵栄西(ようさい)禅師、開基は鎌倉初代将軍源頼朝公。当時の後鳥羽天皇より「扶桑最初禅窟(ふそうさいしょぜんくつ)」の勅額を賜り、名実ともに日本最初の禅寺として800余年の歴史を刻んでまいりました。

立派な建物の中を除いたら仏像が三体いたんです。
知らなかったからびっくりした〜

金色の大仏が3尊
3体の仏像を合わせて三世仏と呼び、左から釈迦尊、弥勒菩薩、阿弥陀仏が祀られていました。

髪が青い!!あんまり見ないから新鮮

御朱印

御朱印をいただく場所はピリッとした空気感のあるところでお願いしました。
看板があるからそれを頼りにいってください。庫裡にありますが、、、入るの少しドキドキした

禅の文字がにょーーーーんてなってた

美しいところでした

ピリッとして癒されて ゆっくり散歩 またいきたいな

博多塀(はかたべい)

豊臣秀吉が九州を平定する頃、博多の町は毛利・大友・島津などの諸勢力による相次ぐ合戦で荒廃していた。「博多塀」とは、その焼け跡に残った石や瓦を埋め込んで作った土塀のこと。

ってネットに書いてた。 なんにでも歴史があるんですな〜
可愛い!としか思わんですみませんです

南岳山 東長寺

弘法大師が日本で最初に開山した密教寺院

空海(弘法大師)が日本で最初に創建したお寺です。真言密教が東に長く伝わるようにと祈願されたそうです。弘法大師が創建したお寺としては日本で一番古い霊場です。また、黒田家二代忠之公、三代光之公、八代治高公の墓所があります。真言宗別格本山

五重塔は h23年に完成した綺麗な塔
映え映えだ!

そのほか六角堂があったり千手観音像もあり本堂もすごい大きいです!見応えが沢山

◾️名称
南岳山 東長寺

◾️住所
博多区御供所町2-4

◾️アクセス
地下鉄「祇園駅」1番出口すぐ

◾️開催時間
9:00~17:00

◾️お問い合わせ先
092-291-4459

御朱印もいただきました!
かっちょよい!!!!

福岡大仏

博多に来た一番の目的「福岡大仏」さん

なぜか結構知らない、でもめっちゃすごい仏像なんですよ〜
仏像の高さは10.8m,重さ30t,光背の高さ16.1mもある「福岡大仏」。
日本最大級の大きさを誇る木造座像です。

残念ながら撮影禁止なのでポスターを撮影。

見上げるほどの大きさでキラキラしています。

大仏の台座内には地獄極楽巡りがあって、まじ真っ暗!暗いの苦手な人はマジ怖い
平気と思ってたけどほんと暗いと怖いのね。

今回も大仏様に会えてよかった。

ついでに博多旧市街では毎年お寺がライトアップされるイベントがありまして、僕も何度か行ったんですがキレなんですよ〜
お時間ある方はぜひ夜の博多旧市街を!

2023年の博多旧市街ライトアップウォークは11月2日(木曜日)~5日(日曜日)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/hakataku/t-shinko/luw/index.html

合わせて読みたい!