
ご紹介
動物たちとふれあって、観覧車に乗って一日中楽しめる鳥の動物園
「久留米市鳥類センター」にはクジャクやハヤブサ、ダチョウといった鳥の仲間がいっぱい。さらに、モルモットにヤギ、リクガメまで! かわいい動物たちに興奮がとまりません。
動物たちに癒された後は、小さな遊園地でまだまだパワーあり余る子どもたちとレトロな観覧車やメリーゴーランド、トランポリンで遊びましょう。小瓶に入った鳥たちの羽やしおりなど、スタッフさん手作りのオリジナルグッズの販売も見逃せません。
園内には雨の日でもお弁当を食べられるテラスがあります。赤ちゃんを連れたお母さんのための授乳スペースも。また、車いすやベビーカーは無料で貸し出されています。

ご挨拶
鳥類センターは鳥の動物園。9割以上が鳥類です。
一口に「鳥類」といっても、インコ等の小鳥から、ダチョウ等の大型の鳥まで、その種類は様々です。
鳥だけでなく、ウサギ・モルモット等の小動物もいて、いつでもふれあうことができます。
初めてペリカンを見た人は、大興奮!
施設紹介
レクレーションの場としての動物園
鳥類センターでは、「見せる」だけの動物園から、「ふれあい」のできる動物園として、ふれあいコーナーの設置、リクガメの園内散歩(冬季除く)、フラミンゴ、リスザルへの餌やりなど、来園者に喜ばれる企画を通し、小さいお子様から、お年寄りまで、幅広い方々のご来園をお待ちしております。
遊園地(プレイランド)
園を見つける際の目印にもなる、カラフルな観覧車、そう、そこが鳥類センター内の遊園地です。
大規模遊園地にはない、レトロ感もただよいつつ、しかし小さいお子様にはちょうどいい乗り物ばかりです。メリーゴーランドからトランポリンまで、お子様の心をくすぐります。
※プレイランドのご利用にあたって
・100円の乗り物は100円硬貨でのみご利用いただけます。
・200円の乗り物は、チケットによるご利用となります。払い戻しはできませんが、有効期限はありませんので、次回以降ご来園の際にもお使いいただけます。
・プレイランドのご利用は16:30までとなります。
・強風時や雨天時等、ご利用いただけない乗り物がございます。
中央広場
その名の通り、園内中央に位置する広場。遠足などご利用の際に、子供達がシートを広げてお弁当を食べたり、多目的に利用されています。
ふじ棚
中央広場の横にあります。テーブルとベンチがあるので、こちらでお弁当を広げる方もいらっしゃいます。
こちらで休憩しながら、お子様達が広場で遊ぶ姿を見守る、そんな場所です。
テラス
雨の日にはこちらのテラスでお弁当を食べられます。
スグ横にはガチャガチャやアイスの自販機、ジュースの自販機がありますので、ちょっとした休憩にどうぞ。
資料室・休憩室
入口付近には、資料室があります。ダチョウの絵画をはじめ、鳥類センターの歴史などが掲示されています。
授乳スペースはこの中にありますので、ご自由にご利用ください。
また、車いす、ベビーカーも無料にて貸出しておりますので、ご自由にご利用ください。