
ご挨拶
Fab-stock KURUMEって?
Fab-stock KURUMEでは、全国各地の就労支援事業所で作られている商品を、セレクトショップで販売しています。
※就労支援事業所とは?
一般企業に就業するのが困難な18歳以上の障がいや難病のある方がご利用し、給与(工賃)を得ながら、通所もしくは在宅にて、実際に仕事や就業に必要な訓練を行っています。
事業所ごとに、地域の特性やアイデアを活かして魅力のある取り組みを行なっており、事業所での売上は、ご利用者の給与(工賃)に繋がります。
それぞれの店舗で作られている商品ひとつひとつが、障がいのある方の「才能」を直接生かして作られています。全国各地で作られている品々を、久留米の地で多くの人に見て、手にとっていただきたいと思っています。
期間限定や一点物も多く、出会った時にドキッと一目惚れしましたら、後悔されないようぜひ手に取ってみてください♪
SNSも要チェックです♪
商品紹介
SLOW GELATO(スロージェラート)
「食べるシチュエーションをデザインする」をコンセプトに、季節の野菜や果物、大豆や麹といったヘルシーな地元食材をベースに、敢えて手間暇を重ねて作りあげています。ここでしか味わえないジェラートが、その時々の組み合わせでショーケースを彩ります。
kiitos(キートス)
材料はカカオ豆ときび砂糖だけのシンプルなチョコレート。材料がシンプルだからこそこだわりを持ち、厳選した材料を使用していきたいと考えています。きび砂糖は、有機栽培のものを使用しています。パッケージデザインにもこだわり抜いた品です。
暮らしランプ
アジアを中心に、厳選した産地の生豆を一つ一つ丁寧にピッキング。豆の個性を豊かに引き出して焙煎したオリジナルコーヒーです。暮らしのそばに焙煎所があることが当たり前になる豊かさを、京都の町の中で生み出していきます。
スコーン専門店conne(コンネ)
通常は水や牛乳を使用するところに『たっぷりの生クリーム』を贅沢に練りこむことで、『中はしっとり』『外はザクザク』の美味しいスコーンが出来上がります。使用している生クリームや小麦粉は、福岡県産の選び抜いたものを使用しています。
MINATOMACHI FACTORY(ミナトマチファクトリー)
布製品を中心に、様々なクリエイターやデザイナーとコラボしながら、商品の企画・開発からデザイン、製造、販売まで一貫して行える体制を取っています。限定アイテムなどもあり、探す楽しさ、発見する喜びを味わってください。
poRiff(ポリフ)
なんと主な材料は、買い物をしたときにもらうレジ袋。本来捨てられてしまうレジ袋をデザインにこだわってコラージュし、熱で圧着して完成するシートを使ってプロダクトに変えています。一見レジ袋には見えない、大胆かつ繊細な商品が多数あります。
studio nucca(スタジオヌッカ)
アトリエで創作される絵画などのアート、さをり織や陶芸雑貨は一つとして同じものはなく、全て一点物です。アートや手書き文字を生かしたノベルティや、Tシャツや小物などアパレル製品のデザイン、販売も行なっています。

Fab-stock KURUMEは、全国の就労支援事業所から、魅力ある商品を集めたセレクトショップです。
「Fab=Fabrication(ものづくり)」
「stock=積み上げる」
フードやドリンク、アパレル製品、雑貨などイロイロを久留米に集めました。
ギフトにも最適な商品を取り扱っています。
企業・店舗概要
Fab Stock
[住所]〒830-0032 福岡県久留米市東町34−38 グラン久留米東町1F
[営業時間]10:00〜18:00
[休日]火曜日
[駐車場]近隣有料駐車場あり
[TEL]050-8884-9140