【教えてドクター】妊娠期と歯科治療について

【教えてドクター】妊娠期と歯科治療について

Q:妊娠中にはどんなリスクがあるのですか?

 妊娠期間はお口にとってリスクの高い時期であるため、妊娠によって口腔内にも変化がみられます。

妊娠すると、唾液の分泌量に変化が現れます。また、妊娠初期には半数以上の方に“つわり”が起き、嘔吐をともなう“つわり”や食べ物の変化により、歯の表面が弱くなることがあります。さらに、歯ぐきが腫れたり出血しやすくなったり、歯ぐきに問題を起こしやすくなります。その他、食事回数が増えたり不規則になり口腔環境は悪くなります。さらに、歯磨きが困難となる方も多くいらっしゃいます。

また、お口の中の環境を整えている唾液のはたらきが低下するため。口の中にプラーク(むし歯や歯周病の原因となる細菌の塊)が停滞し、むし歯が発症・進行しやすくなります。さらに、歯ぐきが腫れたり出血しやすくなったりなど、歯ぐきの炎症(歯肉炎)が起きやすくなるほか、免疫力が低下することから、口内炎や口角びらん(炎症)なども起こしやすくなります。

Q:妊娠中にはどのようにケアが必要ですか?

 妊娠中は、女性ホルモンの増加によって、「妊娠関連性歯肉炎」や「妊娠関連性歯周炎」、「妊娠性エプーリス」といった歯ぐきの問題が起こりやすくなります。ブラッシング時の出血や歯ぐきの腫れを訴える方が多くいますが、適切なブラッシングとプラークコントロールを行えば炎症を最小限に抑えることができ、ほとんどの方の症状が改善されます。

歯周病にかかっている妊婦さんは、かかっていない妊婦さんに比べ、早産や低体重児出産のリスクが5~7倍に膨らむといわれています。妊娠中の歯周病は赤ちゃんにも影響することを知っておきましょう。しかしながら、妊娠中でも徹底的に歯周病の治療をすれば、必ず炎症を最小限に抑えることができますし、これらのリスクを軽減できますよ。

★今回お話しを伺った先生 日野歯科医院 錦織先生

日野歯科医院について詳しくは▼

合わせて読みたい!