秋はアレルギー症状が起きやすい季節です。夏の間に増えてピークを迎える「ダニ」や、稲刈りの時期を迎えたイネ科とキク科のヨモギやプタクサなど「秋の花粉」が飛んでいるためです。秋から冬はアレルギーの原因がいっぱいです。
ダニのアレルゲン量は秋が一番多い
ブタクサ・ヨモギなどキク科植物の多くは秋に開花します。
ススキ、セイバンモロコシなど秋にも注意が必要なイネ科植物があります。
鼻水や咳ぐらいだとつい、我慢したり、自分でなんとかしようとしてしまいがちですが、風邪をひきやすくなったり、よく眠れなかったり、後々ぜんそくなどのアレルギー疾患が悪化してしまうことがあります。
軽い症状でも自己判断で対処するのではなく、早めに耳鼻咽喉科で診療を受ける事が大切です。
はかたみち耳鼻咽喉科さんでは、5歳以上の方に対してダニの舌下免疫療法(詳細はホームページをご確ください。)やアレルギー検査を行ってくれますよ。
お気軽にご相談ください。
information
はかたみち耳鼻咽喉科
TEL 0942-38-0801/090-1343-3387