食べて遊ぶ福岡

食べて遊ぶ福岡

ジミー大西 画業30年記念作品展「POP OUT」

ジミー大西 画業30年記念作品展「POP OUT」を見に行ってきました!

2023年4月1日(土) ~ 2023年4月17日(月) 最終日午後6時終了/ご入場は終了の1時間前まで福岡三越 9階「三越ギャラリー」、、、月曜日まで明日までです・・

ヨカッタ〜 ネットフリックスでJimmy見てたから気になってた

POP OUT=飛び出す

見れてよかった、紙面から飛び出す、立体になる 枠に囚われない作風で元気になりました。
写真は画集買ったらサイン会だったんで一緒に撮影した分♪

ランチは路地裏カレー Tiki

お昼ご飯はカレーです。

ずっと前から行きたくて気になっていたカレー屋さん「路地裏カレー Tiki」
辛いって聞いててビビってたけど。

美味しかった〜!!! スムーズに入れたけど気づいたら満席になってた、早めに入ってよかった。
食べたのは 鳥とひよこ豆のキーマ 軟骨コリコリで食べ応えあって美味しかった〜

キーマで汗かいたのは初めてだった

福岡県福岡市中央区渡辺通5-24-38
営業時間 [月~土]:10時30分〜売り切れ次第終了
定休日:日曜日

場所は分かりにくいけどワクワクした♪

休憩はフィーカ コーヒー

とりあえず中洲川端に行きたくててくてく歩いてたどり着いたのは

アジア美術館の近くのフィーカ コーヒー (FIKA COFFEE)さん
美味しいコーヒーとホットサンド食べてホッとしたです。

福岡県福岡市博多区下川端町3-1 109
営業時間:9:00~20:00
※土日祝日9時〜18時
※緊急事態宣言中は変更される可能性がございます。
日曜営業

定休日:不定休

アジア美術館へ

コーヒー飲んでホッとした後は、古代エジプト美術館展講演会「日本におけるエジプトコレクション」へ
エジプトのミイラやミイラマスク、木棺、神殿の柱、ツタンカーメンの指輪といった世界的に貴重な遺物や、当時の生活様式がわかるジュエリーやレリーフなど見れました。

撮影OKだったからパシャシャパシャ撮りました。
細かい工芸やカワイイ像だったりどれもすごかった〜 何千年も前に作られたと考えるとドキドキします。
ミイラも凝視して、とあるシンボルに二度見した木管(これは現地で是非見てほしい)などなど充実した内容でした。

アジア美術館の常設店もエジプト展のチケットで入れたので見に行き。
ざっと言うと面白かった

うん。なんだこれ?ってのから面白いのから♪

住所: 福岡市博多区下川端町3-1
  リバレインセンタービル7・8階

TEL:092-263-1100

ギャラリー
観覧時間
9:30〜 18:00(金曜・土曜は20:00まで)
※ギャラリー入室は閉室30分前まで

開館時間
9:30〜 19:30(金曜・土曜は20:00まで)

休館日
毎週水曜日(水曜が休日の場合はその翌平日)
年末・年始(12月26日〜1月1日)

櫛田神社へ〜

博多の総鎮守お櫛田さん 櫛田神社

櫛田神社は、福岡県福岡市博多区上川端町にある神社。旧社格は県社。博多の旧市街に位置しており、地元の博多の人々からは「お櫛田さん」と愛称で呼ばれる神社です。

御朱印もらってきた♪

このあと櫛田神社前駅を見てきました♪

夜ご飯は中華そば

駅を見た帰り道は歩いて天神まで行きながらご飯屋さんを探しまして
「麺処すずらん春吉店」ってところあって中華そば食べたかったので入りました。

春吉そば黒(鶏ガラ醤油)を注文。

麺は中太で スープからいただきました。美味しかった〜見た感じより優しい味わい。

福岡県福岡市中央区春吉3-13-21

営業時間:11:00~翌4:00
定休日:不定休

良い休日になりました。
今日は運転面倒だったので西鉄電車で帰りました。

今後は御朱印以外にもこう言うのあげていこうと思っています♪

合わせて読みたい!